内科専攻医の募集【新専門医制度対応プログラム】

内科後期研修について(新専門医制度)

豊富な症例が経験でき、成長できる環境です
患者への総合マネジメント力の養成します

  • ◎ 当院基幹プログラム研修は、連携施設研修時でも基本的に退職を伴いません。
  • ◎ 学会での発表を行うのであれば、制限なく出張を許可します(病院負担)。
  • ◎ 子育てなどの事情によりフルタイムで勤務できなくとも、家庭と研修を両立させて専門医を取得することが出来ます(短時間勤務制度を利用、常勤職員として採用)。

内科基幹プログラム研修

特徴

~ 総合的マネジメント能力の養成を ~ 

当院は名古屋市熱田区にある中核の急性期病院で、都市型地域医療を積極的に展開している病院です。

内科は、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、消化器内科、神経内科、糖尿病内分泌内科、総合内科と各専門領域をくまなく網羅し、また各診療科間にまたがる疾患も広く研修することが出来ます。

各診療科に一人若しくは複数の指導医がおり、マンツーマンよりさらに濃い指導を受けることができます。

当院では研修医が主体的に研修を作っていくことができることも特徴の一つです。

また、プログラムを通じて、専攻医には医師として必要な基本的な技術を取得するとともに、初期研修医で身に付けた「総合力」をさらに伸ばしてほしいと考えています。

その方法として、当院の研修は、疾患の病態に特異的な診療技術や患者の抱える多様な背景に配慮する経験が加わることに特徴があります。

内科頻発疾患から重症疾患、希少疾患まで多彩な症例を幅広く経験し、総合的なマネジメント力を身に付けた専門医を養成します。

定員

3名

連携施設など

  • 連携施設
    愛知医科大学付属病院、藤田保健衛生大学病院
  • 特別連携施設
    みどり病院、千秋病院、津生協病院、三島共立病院、名南病院、北病院

年間研修スケジュール例

専攻医年間研修スケジュール例

週間研修スケジュール例

専攻医-週間研修スケジュール例

協立総合病院内科専門医研修プログラム

内科研修プログラムは以下よりダウンロード頂けます(PDFファイル:1.2MB)。

内科プログラムダウンロード

 

 

内科専攻医登録

内科専攻医の登録希望の方は、下記のリンクからどうぞ。

平成31年度からの内科研修を希望する方へ(日本内科学会のページへ)

 

 

短時間勤務制度

出産・育児から復帰して、その後に専門医を取得した女性医師も働いております。

女性医師就労支援プログラム

協立総合病院では子育て中の方、介護に携わる方など家庭の事情によりフルタイムが困難な方を対象に通常より短縮した時間で勤務できる制度を設けております。

勤務日数はや処遇など色々な条件等がありますが、雇用形態は常勤であり、学会の加入、学会への出張、その他の福利厚生については正職員と同様です。

  • 対象者
    子育て・介護などの家庭の事情により、週5日の勤務が困難な医師
  • 身分
    常勤職員とする
  • 条件、学会出張など
    条件は勤務時間の割合応ずる。また、出張は正規職員に準じ可能であるが、その期間は勤務時間に応じて付与する。

協立総合病院内科基幹プログラム専攻医募集要項

2022年度開始対象者 見学受付中

研修開始日

2022年4月1日

処遇

  • 身分
    常勤職員
  • 給与
    • 3年次
      年収  1,000万円程度(各種手当、当直手当、賞与を含む)
    • 4年次
      年収  1,050万円程度(各種手当、当直手当、賞与を含む)
    • 5年次
      年収  1,100万円程度(各種手当、当直手当、賞与を含む)
  • 保険福利厚生
    社会保険・健康保険、厚生年金、雇用保険、医師賠償責任保険:病院加入(個人加入任意)
  • 休暇
    年次有給休暇:初年度10日
    年末年始休暇:5日
    その他休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
  • 学会・出張
    学会加入:2学会まで病院負担
    出張:2回の出張まで病院負担、演題発表であれば制限なし

プログラム応募・選考

選考方法:面接、書類選考他

応募方法

  • 応募期間
  • 選考日
  • 登録期間
  • 選考結果通知

応募書類

  • 履歴書
  • 医師免許証のコピー
  • 臨床研修見込証明書 または 臨床研修修了登録証

2015年卒以前の内科後期研修医も募集しております。

ホスピタリスト内科後期研修

協立総合病院では、将来内科を希望する3年目以降の医師に対して2年間の初期研修終了後、6ヶ月ごとの臓器別ローテートを軸とする研修を行ってきました。

その基本的な考え方は、3年目で臓器別内科を固定するのは内科医として不充分で、さらに幅広い経験を積んだ上で臓器別専門を深めるべきであるという考え方に基づくものであります。

こうした経験を積極的にいかして、病院で働く内科の総合医として3年間のホスピタリスト養成のプログラムを開発し、内科専門医に分化する前の研修を統一するとともに、施設基盤型の専門医として、日本の実情、これからの病院医療の実情にあったホスピタリストを養成していこうという考えのもと医師養成に努めております。

わたしたちの考えるホスピタリスト

専門臓器別の知識と技能を集めただけでは今日の複雑な病院医療を担う総合医としては不十分であり、チーム医療におけるリーダーシップや医療安全といった今日の病院医療のシステムを発展させる能力を持つ必要がある。

同時に、米国の入院医療を中心とするスタイルにはこだわらないで、外来や地域医療、救急医療を含めた幅広い能力が日本でのホスピタリストには必要と考える。

また、振り分け機能や、鑑別診断の困難な症例を中心とするのではなく、各臓器別の頻発症例について専門医と協力しながら、主要な疾 患の治療に当たることが望ましいと思われる。

地域志向の病院で外来、救急を行いながら、円滑に入院医療を行う医師が私たちの求めるホスピタリストである。

病院見学について

病院見学は随時受け付けています。

研修プログラムは、個々の希望に沿って詳細にご案内いたします

是非一度、当院の後期研修を見学にいらっしゃいませんか。

希望診療科や日程調整について、お電話でのご質問も承っております。お気軽にお問い合わせください。

見学希望の方は、「こちら」のフォーム(医学生向け見学案内)を使用して頂くか、メールにて下記をお書き添えの上、ご連絡下さい。

  1. 氏名
  2. 所属
  3. 卒後年数
  4. 見学希望科
  5. 見学希望日(第三希望くらいまで)
  6. ご連絡先メールアドレス及び携帯電話番号

連絡先・お問い合わせ先

専門研修についての詳細、病院見学などの申し込みは下記までお問い合わせください。

みなと医療生活協同組合 協立総合病院

〒456-8611

名古屋市熱田区五番町4-33

電話番号:052-654-2211

メール:minato99@kyoritsu-ghp.or.jp

担当:医師・研修医担当